Shopifyアプリ

ライブコマースとは?Shopify×自社ECでの始め方(Firework)はコレ!

ライブコマースとは?

という方、この記事では大きく分けて下記の内容をお伝えしていきます。

今回の内容

  • ライブコマースとはそもそも何か?
  • ライブコマースに期待できることと注意点
  • ライブコマース中にやるべき二つのこと
  • Shopify×Firework。自社ECでライブコマースの実施方法

ライブコマースがなんのことかわからない方。

今まさに始めようとしている方。

様々な方のお役にたてる内容に仕上がっているかと思います。

最後まで読んでいただけますと幸いです。

 

ライブコマースとは?起源は中国?

ライブコマースってそもそもどういう意味?

ライブコマースとはざっくりいうとライブ配信とECを組み合わせた販売手法のこと。

例えば以下のことができます。

ライブコマースでできること

  • 配信者はライブ配信で商品を紹介する。
  • 消費者はリアルタイムでコメントや質問ができる。
  • 以上のことをしながら商品の購入が可能。

いわばテレビショッピングのオンライン版と言ってしまってもいいのではないでしょうか。

このライブコマース、中国では2016年頃から盛り上がりを見せていて、2018年には急成長を遂げています。

そんな経緯から中国は「ライブコマース先進国」と呼ばれたりもしています。

 

一方、日本では2017年頃から流行し始めたとされています。

流行りに乗ってライブコマースを導入する企業が増えてきました。

しかし、まだまだ活用事例は少ない状況となっています。

 

ライブコマースの効果と注意点

さて、今EC界隈で注目されているライブコマース

導入することでどんなメリットが得られるのか?

またどんな注意点があるのか?

この辺りのことを今回は

  • ストア側目線
  • お客様目線

この二つの視点でお伝えしていきます。

 

ライブコマースのメリット

ストア側から見たライブコーマスのメリット代表例は以下のもの

ストア側から見たメリット

  1. お客様とコメント上でコミュニケーションがとれる
  2. 動画のため、WEBページより商品の良さを伝えやすい
  3. 紹介した商品への意見をリアルタイムで聞ける

ライブコマースの大きな特徴リアルタイムで視聴者の質問に答えられること。

そして、常にコミュニケーションを取っていることも大きな特徴。

購入意欲を低下させずに商品購入まで繋げることができます。

これをうまく活かせれば、効率よくCVに繋げることができます。

 

そしてリアルタイムでお客様とやりとりができることの魅力は他にもあります。

実際に商品を使っていただいた感想(口コミ)なども聞ける。

これは次の施策、次の商品企画への参考になることも。

このあたり、ライブコマースの最大のメリットと言っても良いのではないでしょうか。

 

ストアにだけ良いことがるの?お客様は置いてきぼり?

もちろん答えはNOです。

お客様にとっても以下のようなメリットがあります。

お客様側から見たメリット

  1. ライブ動画から購入までの導線がスムーズで、実店舗のように買い物ができる
  2. 動画なので写真やテキストよりも商品をイメージしやすい
  3. 商品への質問をリアルタイムで聞けるので安心して買い物できる

上の表に記載した特徴から、ライブコマースはそんなお客様の不安な気持ちを解消する効果が期待できます。

WEBのページではなく動画で商品の詳細を伝え、質問にも答えてくれる

実店舗に行かなくても、実店舗で買い物をするような体験ができるのがライブコマース。

大手モールじゃないECで商品を購入することが不安…

そう感じる人も世の中にはいらっしゃいます。

ECでの買い物が不安なお客様にとってはもちろん、中小企業のEC事業者様にもライブコマースは大きなメリットが期待できるものではないでしょうか。

 

ライブコーマスの注意点

さて前の項目では、ライブコマースのメリットを紹介いたしました。

ではこのライブコマースをやるときに注意しなければならないことは何か?

ここではライブコマースのそのあたりのことご紹介していきます。

ライブコマースの注意点

  1. リアルタイムならではのトラブルへの対策
  2. すぐに実績が出る訳ではない(売れない)
  3. 集客が必要
  4. お客様の質問への対応方法

表に記載した内容を簡単に補足していきます。

①リアルタイムならではのトラブル

ライブコマースはリアルタイムでのライブ配信

当然それに伴ったトラブルがつきもので、代表的なトラブルがサーバーダウン。

大勢の方が1度にライブを視聴するとサーバーダウンし、配信自体が落ちてしまうこともあります。

ライブ配信をする前に万全の対策を取っておくことが大事です。

 

②すぐに実績が出る訳ではない(売れない)
ライブコマースさえやれば売り上げが爆上がりぃぃぃっ!

ライブコマースと聞くと中国での実績のイメージから、こんなことを思ってしまう方もいるかもしれません。

もちろん爆上がりをする可能性も十分にある施策ではあると思います。

しかし「やっただけで爆上がり!」の可能性は限りなく低いです。

基本的には地道な努力が必要です。

 

③集客が必要

ライブコマースはライブ配信。

なので当然、決まった時間にお客様に見てもらう必要があります。

当たり前かもしれませんが、集客が上手くいかない意味がない配信になってしまいます。

 

集客を成功させるための一つの方法が継続すること。

継続することでお客様との関係性が増え、結果が出る可能性が高まります。

ライブコマースは1度配信して終わりなものではありません。

何度も配信して改善点を見つけ、修正していく。

そうすることでより良いライブコマースができ、結果がついてくるのものなのではないでしょうか。

 

④お客様の質問への対応方法

ライブ配信で注意することの代表的なものが、お客様のコメントへの対応。

視聴者が多く良い配信では、お客様が質問したコメントが拾われないケースが出てきてしまいます。

せっかく質問したのにシカトされた…

となってしまうと誰にとってもメリットがないですね。

そうならないように対策をしっかり取りましょう。

例えば下記のような対策。

  • コメントを読む時間と商品紹介の時間を分ける
  • ライブ配信後、LINEやアーカイブ動画のコメント欄からも質問を募集して答える
  • また別日にもライブ配信を開催する

などなどのライブ配信後の対応お客様側のデメリットを減らすことが出来ます。

 

ライブコマースのやり方

ライブコマースを早速、今すぐに始めよう!

と思っている方、事前にこの項目を読むのがおすすめです。

ここではライブコマース中にやるべき二つのこと

そんなものを紹介していきますので、ぜひ読んで実践してみてください。

 

ライブコマースはつかみが命!

ライブコマースを実際にやるとき、大事なことの一つがライブコマースならでは"つかみ"を作ること。

というのも、ライブコマース=お客様との交流だから。

一方的に商品を紹介するだけでは、ライブ配信の持ち味を活かせません

ライブ配信の持ち味を活かすため、下記の内容で"つかみ"を作るのがポイントです。

つかみの作り方

  • 配信冒頭はしっかりと自己紹介をする
  • 視聴者数がある程度集まったら商品を紹介していく
  • 紹介中もコメント欄を読み上げ、コミュニケーションを取っていく

上記3つを意識することで、お客様の心を掴むことができます。

 

配信中の声がけを忘れずに。

ライブ配信のポイント、もう一つ目はこまめに声がけをすること。

ライブ配信は自由に入退室ができてしまうもの。

ライブ配信中の離脱を下げることが売り上げに大きく関わってきます。

そして離脱を防ぐ手段の代表的なものが声がけ。

こまめな「こんにちは!」「ご視聴ありがとうございます!」などの声掛けは離脱率を下げる効果が期待できます。

これからライブコマースを始めようと思っているEC事業者様、まず今回ご紹介した2つのことをやってみるのはいかがでしょうか。

 

Shopify×Firework。自社ECでライブコマース

ライブコマースをやりたい。しかも自社のECで。

という方にオススメなのがShopify×Fireworkの合わせ技

Shopifyはeコマース用のプラットフォーム。

そしてFireworkはShopifyでライブコマースを可能にするアプリケーション

二つを合わせることで自社ECでライブコマースを実施することが可能になります。

 

スマホだけでライブストリーミングが可能に

「ライブコマース」と聞くと、

  • 大掛かりな機材
  • 販売用のシステムの構築

こういった物が必要なイメージを持つ方もいるかもしれません。

が、Fireworkを使えばスマホ1台でOK

自社ECサイト内で配信することができるので、購買のシステムも新たに準備する必要がありません。

やり方もとてもシンプルで、準備にかかる時間は5分ほど。

こんなに便利なものだと、

でもお高いんでしょ?

と思ってしまうのが自然なことかもしれません。

使用料はなんと月額5,400円からで、迷わず導入できる価格帯ではないでしょうか。

※2021年7月時点での話

といった内容で簡単にライブコマースが始められるFirework。

自社ECサイトでライブコマースを始めたい方は導入を検討してみるのはいかがでしょうか。

 

ライブコマースのまとめ

さて、今回は以下の内容をお伝えしてきました。

今回お伝えした内容

  • ライブコマースとはそもそも何か?
  • ライブコマースに期待できることと注意点
  • ライブコマース中にやるべき二つのこと
  • Shopify×Firework。自社ECでライブコマースの実施方法

今回ご紹介した内容を一言でまとめるのならば

ライブ動画を活用することでお客様と密なコミュニケーションを取ることが可能になる。

と言ったところです。

  • お客様とコミュニケーションをどれだけ取れるのか
  • お客様が商品に対してどれだけ興味を持ってくれるのか

これらによって売上が大きく変わるもので、中々上手くいかないことでは無いでしょうか。

ライブコマースはこの問題を解決してくれる可能性があるもの。

一度試してみてもいいのでは無いでしょうか。

 

Shopifyサブスクアプリ「Mikawaya」について

お客様との関係性をより深めていくために、CS(カスタマー サティスファクション)が大切となっていきます。

お客様のご要望や商品に対する質問に瞬時にお答えすることで、顧客満足度は向上していきます。

サブスクでは「次回の商品を他の商品に変更したい」というお客様や、「旅行に行くのでお届け日を変更したい」「注文間隔を変更したい」などのご要望も多くいただきます。

そこでサブスクを運営しているEC事業者様にオススメしたいのが、Shopifyサブスクアプリ「Mikawaya Subscription」

Mikawaya Subscriptionとは?

Mikawayaの特徴

  • 日本製のアプリケーション
  • Shopifyペイメントテストモードで利用できるフリープラン用意
  • サブスクに必要なさまざまな機能
  • 継続回数別のステップメール構築機能
  • 2段階の割引設定
  • 頒布会、同梱物や特典などのCRM施策にも対応
  • 商品変更や金額変更、お届け間隔など変更機能も充実
  • 解析レポートもアプリ上で見れる(※ベーシックプランのみ)
何それ?気になる!
という方はこちらの記事を合わせてチェックしていただければと思います!
参考【Shopify】定期購入アプリMikawayaとは?→ショッピファイでサブスク販売が可能に!

「Shopifyのサブスクアプリどれにしよう?」 という方、少しお時間を作ってこの記事をぜひ読んでみてください。 Shopify(ショッピファイ)でサブスクをやるには専用のサブスクアプリが必要。 そし ...

続きを見る

※Shopifyでショップにログインしている状態であれば、Mikawayaをこちらから直接ダウンロードできます。→https://apps.shopify.com/mikawaya?locale=ja

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-Shopifyアプリ
-

© 2020 株式会社フロアスタンダード